危険物取扱者資格取得試験(乙種4類・丙種)
受 付 |
試験日 |
開 催 地 |
備 考 |
4月7日〜
4月14日
(書面)
4月4日〜4月11日(電子) |
5月22日 |
函館市、旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市 |
|
5月9日
〜5月16日
(書面)
5月6日〜5月13日(電子) |
6月19日 |
札幌市、倶知安町、名寄市、稚内市、室蘭市 |
|
6月16日
〜6月23日
(書面)
6月13日〜6月20日(電子) |
7月24日 |
函館市、旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市、江差町、滝川市、留萌市、新ひだか町、根室市 |
|
7月28日
〜8月4日
(書面)
7月25日〜8月1日(電子) |
9月4日 |
札幌市、倶知安町、岩見沢市、網走市 |
|
8月22日〜8月29日
(書面)
8月19日〜8月26日(電子) |
10月2日 |
旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市、小樽市、名寄市、稚内市、紋別市、室蘭市、浦河町 |
|
10月7日〜10月14日(書面)
10月4日〜10月11日(電子) |
11月13日 |
札幌市、函館市、釧路市、滝川市、留萌市、網走市、中標津町 |
|
11月10日〜11月17日(書面)
11月7日〜11月14日(電子) |
12月18日 |
札幌市 |
|
11月28日〜12月5日(書面)
11月25日〜12月2日(電子) |
1月22日 |
旭川市 |
|
12月2日〜12月9日(書面)
11月29日〜12月6日(電子) |
1月29日 |
函館市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市 |
|
2月2日〜2月9日(書面)
1月30日〜2月6日(電子) |
3月12日 |
札幌市 |
|
試験準備講習会も予定しています。詳細については消防本部または消防署、各支署までお問い合わせ下さい。
※電子申請が可能です。電子申請の場合は受付期間が異なります。詳しくは財団法人消防試験研究センターをご覧下さい。
消防設備士資格取得試験
受 付 |
試験日 |
開 催 地 |
備 考 |
4月7日〜4月14日
(書面)
4月4日〜4月11日
(電子) |
5月22日 |
札幌市、函館市、旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市 |
甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
6月16日〜6月23日
(書面)
6月13日〜6月20日
(電子) |
7月24日 |
札幌市、函館市、旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市 |
甲種特殊、甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
8月22日〜8月29日
(書面)
8月19日〜8月26日
(電子) |
10月2日 |
札幌市、旭川市、北見市、苫小牧市、帯広市 |
甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
10月7日〜10月14日
(書面)
10月4日〜10月11日
(電子) |
11月13日 |
函館市、釧路市 |
甲種特殊、甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
11月28日〜12月5日
(書面)
11月25日〜12月2日
(電子) |
1月22日 |
旭川市 |
甲種特類、甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
12月2日〜12月9日
(書面)
11月29日〜12月6日
(電子) |
1月29日 |
札幌市、函館市、北見市、苫小牧市、帯広市、釧路市 |
甲種特類、甲種(第1〜5類)
乙種(第1〜7類) |
2月2日〜2月9日
(書面)
1月30日〜2月6日
(電子) |
3月12日 |
札幌市 |
甲種(第1、4類)
乙種(第4、6、7類) |
※電子申請が可能です。電子申請の場合は受付期間が異なります。詳しくは財団法人消防試験研究センターをご覧下さい。
危険物保安講習会
受 付 |
開 催 日 |
開 催 地 |
備 考 |
4月20日〜8月9日 |
8月19日 |
士別市 |
|
受講手数料が別途必要です
旭川市でも開催されます。詳しくは消防署・各支署までお問い合わせください。
防火管理者資格取得講習会
受 付 |
開 催 日 |
開 催 地 |
備考 |
8月16日〜
8月23日 |
9月28日〜9月29日 |
名寄市 |
|
募集定員は40名となっています。受講料(テキスト代を含む)が必要です。
※今年度からオンライン申請のみとなったため、
申請書類についてはございません。申し込みについてはこちら
上記のほか、旭川市(旭川市消防本部)でも実施しています。
個人での直接申込みはできませんので、希望される方は士別消防本部・署・支署へお問い合わせください。 |